子供の生えたばかりの歯は、大人の歯と違いまだまだ柔らかく虫歯になりやすいのです。また、奥歯の溝も深いため食べ物が詰まりやすく、虫歯になりやすい部位です。
大人の場合も年齢を重ねるごとに歯茎がやせて少しずつ下がってしまい、歯の根の部分が出てきてしまいます。この根の部分も柔らかいため虫歯になりやすい部位でもあります。
そのため、当院ではお子様から大人の方まで、患者さん一人ひとりにあった歯ブラシ指導をさせていただき、最後にフッ素塗布や歯のクリーニングをおこなうことにより虫歯、歯周病を予防するよう努めています。
(専門家による機械を使った歯のクリーニングのことをいいます)
タバコのヤニ、飲食物(コーヒー、紅茶など)の色素により、黄ばんだり、黒ずんできた歯もPMTCをおこなうことにより、比較的容易に綺麗にすることができます。また、長年沈着して、歯ブラシでは取れなくなってしまった固い歯石も綺麗に除去できます。
このPMTCは虫歯・歯周病を未然に防ぐ、最も効果的な方法です。
「毎日、歯磨きしているのにどうして虫歯や歯周病になるのだろう。。。。」
と思ってはいませんか?
これは歯の表面に付着しているプラーク(歯垢)が完全に除去できないことから起こるのです。歯の表面に付着し成熟してしまったプラークは「バイオフィルム(悪玉細菌の塊)」とも言われていて、歯ブラシではなかなか取れないものなのです。この「バイオフィルム」を放置していると、虫歯や歯周病の原因となってしまうのです。
「バイオフィルム」のイメージとしてはお風呂場の「水あかのようなもの」と考えていただければよいと思います。「バイオフィルム」は水あかと同じく、専用の器具や薬剤を使わなければ、なかなか除去できない頑固な汚れなのです。この「バイオフィルム」をはがしとる手段として、現在最も効果的な方法と考えられているのが、PMTCです。しかし、「バイオフィルム」は1度きれいにはがしとっても、また3ヶ月程度で形成されるというデータが出ています。そのため、3~6ヶ月に1度の定期的なメインテナンスが大切になってくるのです。
当院歯科衛生士によるPMTC施術の様子です。
最終仕上げに歯の表面に
コーティングをおこなっているところです。
当院では、定期検診とメインテナンス(PMTC)のアポイントには、基本的に1時間をおとりして、担当歯科衛生士により隅々までじっくりと歯のクリーニングをおこなっています。
もちろん、クリーニングとともにむし歯のチェック、歯周病のチェックも行いますので、ご安心ください。
当院では、治療が終わった患者さんには、お口の状態やご都合に応じて期間を設定し、「定期検診とクリーニングのお知らせ」のお葉書をご自宅に郵送させていただいております(希望者のみ)。
お口の状態が悪くなる前に、ぜひ定期的な歯科検診をおすすめいたします!
定期検診にいらっしゃる患者さんのご要望に対応し、半個室の専用診療室を新しく設置しました。
壁面の大画面液晶モニターにて、治療の様子がご覧いただけます。
位相差顕微鏡による歯周病の検査もこの部屋でおこないます。
STEP1
お口の中を診査し、CCDカメラで現在の口の様子を撮影します。
撮影後、モニターで患者さんに歯石や着色、あるいは磨き残しのある部位を確認していただきます。
STEP2
歯石が認められた場合は、まず超音波の機械で歯石の除去をおこないます。
STEP3
このままですと歯の表面の細かなザラツキが取れないので、専用の研磨用ジェル(フッ素配合)と先端がゴム、あるいはブラシでできている専用の機械を用いて、すみずみまでクリーニングします。
【着色除去用 ブラシ各種】 |
|
【歯面の最終コーティング用シリコン製チップ】 |
STEP4
最後に仕上げ用のペースト(歯の細かな凹凸を滑らかに埋めます)を歯の表面にコーティングして終了です。
リナメルPMTC最終仕上げペースト 歯とほぼ同じ成分「ナノ粒子ハイドロキシアパタイト」が配合されています。 |
|
リナメルのコーティングは削るのではなく表面の傷を埋めて滑らかにするので、歯に負担がかかりません。 |
●施術前 | ●リナメルでのコーティング施術後 | |
▲傷ついた歯の状態です | ▲滑らかでつややかになりました | |
▲歯の表面の電子顕微鏡像です。 |
▲リナメルコーティングにより |
リナメルのナノ粒子が真珠大とすると、虫歯菌はバスケットボール大、一般的な歯磨き粉の研磨剤の粒子は、なんと3階建てのビルに相当するのです。
●PMTC 施術前 上の前歯の裏側です。 |
●PMTC 施術後 この範囲だけのPMTCでも30分 |
市販の義歯洗浄剤や歯ブラシではなかなか取れない長年沈着した頑固な汚れも歯科医院専用のクリーナーを用いることにより、見違えるほど綺麗になります。およそ15~30分程度かかります。入れ歯の汚れには多くの細菌が付着していますので、口臭予防、あるいはお口の中を清潔に保つためにも定期的なクリーニングをお勧めしています。
●義歯クリーニング前 |
●義歯クリーニング後 |